日本全经簿记能力检定考试3级培训 () 2016年日语等级考试报名时间 () 青联外语4月最新开课计划 () 好消息,免费送健身卡啦!!! () 青联外语4月,三十周年校庆 4月学外语特惠! () 青联外语春季班,报名任意课程送价值890元二外课程 () 青联外语最新课程价格表(更新至2016.2.3) () 2月青联外语总校和分校课程开课速查表 () 清明节放假通知 () 小学全脑英语教学法推介会 ()
日语N1级文法权威点评
青联外语培训 www.qinglian.net 发布时间:2011-07-06 09:44:34 点击率:1773



青联考级名师王伶【2011年7月日语N1级文法权威点评】


    前言:从这次的一级语法来看,感觉和我们以前学过的相差很远,曾经非常重视的

下面我们就通过分析这次的考题,进一步了解一下题型的倾向变化吧。

 

26人気作家A氏の講演会が無料とあって、多くのファンがつめかけた。

   【解析】とあって表示“因为····”

【翻译】因为人气作家A的演唱会是免费的,所以很多迷恋者蜂拥而至。


27
都会から田舎に移り住んだ人の話を聞くにつけ、「田舎は人を癒す力を持っている」とつくづく感じる。

    【解析】につけ意为“每逢···时候”“每当···时候”后项多为一种情感表达。

       【翻译】每当听到有人从城里搬到乡下的事儿,就会深切地感觉到乡下有一种令人身心愉悦的力量。


28
このなべは、炒め物に、揚げ物になんにでも使えて便利です。

       【解析】有提示前项列举内容并暗示以此类推之意。

       【翻译】这个锅又能炒又能煎,有各种用途非常方便。


29
プリンターの調子が悪くなり、製造会社に電話で問い合わせたら、向こうの担当者に、あれこれ質問に答えさせられたあげく、対応できないといわれた。

【解析】させられた用使役被动态,表示一种不太情愿的语感。即“被对方问了很多问题后,结果却····”

【翻译】因为打印机不好用了,就给制造厂家打了个电话咨询了,没想到还被对方的担当者问了各种问题,最后竟告诉我没法处理。


30
その日、私はホームに入ってきた電車に飛び乗った。ところが、電車は反対方向に走り始めたではないか。私は電車の行き先を確かめなかったことを後悔した。

  【解析】ではないか这里表示惊讶,震惊的语气。

      【翻译】那天我跳入了刚进站台的电车里,但是那电车却开往了相反的方向。真后悔没确认一下这趟电车的到达地点。


31
インタビューで

A「お店で一番気をつけていることは何ですか。」

B「衛生管理です。お客様に食事をお出しする以上、衛生面の管理には何よりも注意しております。

【解析】お出しする以上お出しする”是一种谦语表达,“以上”意思是“既然····就”在这句话当中你要注意动作主体是谁,这里面是站在店的角度来说话的所以用了谦语。

【翻译】“你们店最重视的是什么?”

       “卫生管理,因为既然是餐饮业那么卫生管理就应该是重中之重了。”


32
留学するまで、私は自分が見ている世界がすべてだと思っていた。実はそれが世界のほんの小さな一部分でしかないことに気づいていなかった。

    【解析】这里考察的一个是「ほんの・・・・だ」只是,しかない」只有,和「に気づく」发觉到····,其实只要看准这几点就可以选出了。

   【翻译】留学之前我一直以为我看到的是整个世界,并没有发觉其实只是这个世界的极少的部分而已。


33
(パソコンを使いながら)                                          

A 「ねえ、この前教えた計算機能、使ってみた?」

B「うん。今まであんなに時間をかけてたのがばかばかしく思えるくらい簡単に計算できたよ。」

A「でしょ。パソコンのことなら任せてよ。」

【解析】 「ばかばかしく思える」意思是感觉有点傻,「くらい」表示程度,“甚至”

【翻译】用了这个计算工具后,非常简单的就计算出来了,甚至感觉自己之前花那么多时间用在计算上太不值了。


34
(電話で

   山中「あ、木村先生でいらっしゃいますか。AB出版の山中でございますが、今から原稿を頂に上がってもよろしいでしょうか。」

   木村「すみません。まだできていないんです。後三日待っていただくわけにはいきませんか。」

【解析】「待っていただく」表示请求对方等待,「わけにはいきませんか」表示委婉商量,“能否····”

【翻译】对不起,还没做出来,您能等我三天吗?


35
(宇宙飛行士 山田太郎さんへのインタビューで)

   山田「実は、はじめから宇宙飛行士になるつもりだったかっていうと、そうじゃないんです。大学を出たら、医者になろうと思っていましたから。」

   記者「では、何がきっかけで、宇宙飛行士になりたいと思ったんですか。」

【解析】「かっていうと」「かというと」 的口语形式。翻译成“要问···后面给予回答「つもりだった」意为“本打算····(后项发生了变动)”

【翻译】其实,要问起初就很想当宇航员的吗,并不是那样,当时大学毕业后想当医生来着。

 

    纵观一下这次的考试题型再结合一下
20107月和12月的语法考题,你会发现问题句变长了,并且更加注重与基础语法组合使用,即:初中级语法+二级句型。考试更加趋向于灵活化,口语化,实用化。这并不是说不考一级语法了就会变得更简单了,相反句子变得更加复杂化了,且它不像以前的考题只要背住了语法条目就可以马上选出选项,更不是那种单一语法了,而是句子变长了、语法变成好几重唱了,更不好选了。其实也可以给它理解为小型的阅读理解文章。如果连原句意思都看不懂的话,那么就很难选出正确的了。

        
    语法考题中,最容易出现的是敬语,授受关系句,尤其日本人最愿意考的就是いただく」这个词,在去年7月、12月还有今年的考试中均有出现。这也是今后学习的重点。还有初级句型「じゃないか」这是一个非常口语的说法多带有吃惊不满的语感。例如201012月考题「君、困るじゃないか」「電車は反対方向に走り始めたではないか像这样一些看似初级语法却并不是那么简单的句型,就经常会被忽视。在今后的学习当中应该予以重视。

N1语法基准内好像也被无情的甩在了后面,只出了一道题【とあって】,没有了以前那种只靠语法条目就可以顺利过关的侥幸,变得更加灵活,实用了。那么就留给了老师和学生一个更加严峻的课题------该如何讲解和学习一级语法。这次考试同时也对看似简单的初中级语法-----基础知识进行了更加彻底的考察。且句子很长,有点类似于文章分析了。
学校地址:大连市青泥洼桥渤海饭店4楼   咨询电话:(0411)82116321 82116351
 

0411-82116321
0411-82116322 
0411-83607689